子どもがあつ森をやっているけど、このような悩みを抱えていませんか?
- あつ森の進め方がわからない
- 子どもにあつ森を教えるのが面倒
- 子どもがあつ森を思い通りに進めずイライラしている
- 今後、友達と通信した時のトラブルが心配
- ゲーム内で友達と喧嘩したことがある
このような悩みを抱えているママに、
もっとあつ森の楽しさを教えてあげたい!
と思い、コミュニティサロンを運営することにしました。
24時間質問し放題のチャットは無料解放しています。
あつ森キッズサロンでできること
【無料】チャット解放!パパママをサポートします
パパとママ(保護者)が利用できるチャットにご案内します。
子どもに聞かれたけどわからないこと、ゲームで困ったことや質問があれば、24時間質問し放題でお答えします。
オーナーも私生活があるため、すぐに返信できない場合があります。
【有料】オンライン通信で一緒に遊びます
- 自分の島を自慢できる
- 自分以外の島を探検できる
- 親以外の「大人」と一緒に遊べる
- イベントで一緒に遊ぶ
- かくれんぼや鬼ごっこなど、1人ではできない遊びができる
など、あつ森で一緒に遊びたいことにとことん付き合います!
オンラインでオーナーができること
あつ森の進め方が知れる
- ベルの稼ぎ方
- カブのやりかた
- 効率よくゲームを進める方法
- 期間限定アイテムの入手方法
- 住民厳選のやり方
- 美術品のニセモノ・ホンモノの見分け方
などをお子様に直接、一緒にスイッチを操作しながらお教えします。
通信プレイをするうえでのマナー教育ができる

人の島に遊びに行く時は、最低限のマナーが必要です。
トラブルの原因にもなるので、お互いに楽しく遊ぶためのマナーをお教えします。
オンラインで30人以上とプレイしてきたわたしが、お互いに楽しく遊ぶためのマナーをお子さんにお教えします。
子どもの悩みを引き出す
子どもと一緒にゲームをすることで、信頼関係が築くことができると感じています。
子どもは自分が好きなことを自分よりできる人を尊敬し、この人から学びたい!という
事前に子どもさんの悩みを相談していただければ、ゲームで信頼関係を築きながら子どもさんの話を聞き、ご報告することも可能です。
プレイ時間1000時間以上の島を探検できる
プレイ時間は子どもとわたしのスイッチ合わせてトータル1,000時間以上!
- 果物
- 野菜
- 花の苗(ほぼ)
はほぼ全て揃っているので、プレゼントできます。
あつ森で起こりうるトラブル例
- 自慢すること
- 荒らすこと
- クレクレ
荒らすことは、人が持っているものが羨ましくてつい取ってしまう子もいます。
子ども同士で遊んでいると、こういう嫌な思いをする対人トラブルも少なくありません。
こういったトラブルを回避するために、通信制限をする保護者さまも少なくありません。
ゲームトラブルを阻止できる
ゲームで知らない人と遊ぶことを阻止することは、今の時代ほぼ不可能です。
ニュースでよく見かける誘拐事件などは、SNSやゲームで繋がった人の場合が多いので、SNSやオンラインで繋がるゲームを禁止する親も少なくありません。
SNSやオンラインゲームを禁止したところで、子どもは隠れてやります。
禁止するのではなく、「正しい遊び方」を大人が子どもに教える必要があります。
だけど、SNSやオンラインゲームについての遊び方ややルールを教えられずに困っている親はいます。
SNSフォロワー数、数万人のメディアを運営しつつ、子どもとオンラインでゲームを楽しんでいる4児ママが、正しい遊び方を教えます。
ゲームができる大人が身近にいれば、ゲーム内でのトラブルは「ゲームができる大人」に相談できる環境を作ってあげることができます。
この環境はとても大事だと思っています。
SNSやゲームについて、どうやって子どもに教えたらいいかわからない!とお悩みのママが気軽に相談できる場を作りたいなと思っています。
【あつ森キッズサロン】への参加方法
申し込み方法 | 下記のお申し込みフォームより。(24時間以内に返信します) |
---|---|
会費:チケット制 | 1回1,000円 5回4,500円 |
支払い方法 | |
活動場所 | Discord |
参加人数 |